運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
314件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-04 第198回国会 衆議院 環境委員会 第8号

まず、御指摘のあった下水道も含めて汚水処理施設、公共下水道集落排水施設合併処理浄化槽、それぞれありますので、その特性経済性等を勘案して、地域実情に応じた最適な手法を選択して整備をするということが重要と考えております。  このため、国土交通省農林水産省それから環境省関係三省で、都道府県構想策定のためのマニュアルを策定しております。

山本昌宏

2019-06-04 第198回国会 衆議院 環境委員会 第8号

我が国の汚水処理人口普及率は、現在約九〇%を超えておりますが、いまだに約一千二百万人が汚水処理施設を利用できておりません。また、浄化槽整備されている場合であっても、単独浄化槽合併浄化槽への転換が進んでおらず、浄化槽全体の約五三%に当たる約四百万基の単独浄化槽が残存しているのが現状でございます。  

生方幸夫

2019-05-10 第198回国会 衆議院 環境委員会 第5号

個々につけるとコストがかさむ場合で、何軒か一緒になってやることでもってコスト的にも安くできる、こういった形でできるようになりましたので、こういったものも活用して、地域実情に沿って多様な形で汚水処理施設整備が可能となりました。  こういったものも最大限活用いたしまして、地方の皆様の声を聞きながら、積極的に未普及解消に努めてまいりたいと考えております。

山本昌宏

2018-11-27 第197回国会 参議院 環境委員会 第2号

委員指摘ありましたように、汚水処理施設につきましては、公共下水道集落排水施設合併処理浄化槽のそれぞれの特性経済性等を勘案して、地域実情に応じた最適な整備手法を選択することが重要と考えております。  御紹介のありました都道府県構想でございますが、平成二十六年一月に国土交通省農林水産省環境省関係三省で、汚水処理に関する都道府県構想策定のためのマニュアルを策定しております。

山本昌宏

2018-11-27 第197回国会 参議院 環境委員会 第2号

国交省農水省環境省の合同で、それぞれが所管をする下水道農業集落排水施設浄化槽によるこの汚水処理施設普及状況を調査した結果を本年八月に発表いたしましたけれども、それによりますと、平成二十九年度末における全国汚水処理人口普及率は九〇・九%と、昨年度末より〇・五%増となりました。

山本博司

2018-11-27 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

公衆衛生の向上や公共用水域水質保全のために下水道を含めた汚水処理施設の未普及地域早期に解消するということは、これが重要なことであるというふうに認識をしております。このため、現在、国土交通省におきましては、関係省庁連携をいたしまして、汚水処理施設整備概成を目指しまして、未普及対策事業推進しております。  

塚原浩一

2018-11-27 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

現在、国土交通省におきましては、関係省庁連携をいたしまして、十年概成ということを今うたっておりますけれども、平成三十八年度末までに汚水処理施設整備概成を目指しております。このため、地方公共団体実施をいたします未普及地域における下水道整備につきまして、重点的な支援社会資本整備総合交付金によって実施をしているところでございます。  

塚原浩一

2018-06-14 第196回国会 参議院 環境委員会 第12号

一方で、一千二百万人の方が依然として汚水処理施設を使用できていないという現状であります。政府は、今後十年程度整備概成を目指すとしております。  しかし一方で、人口減少自治体財政状況が余り芳しくないという中で、下水道整備よりも浄化槽をこれから中心にやった方がいいのではないか、これ以上の下水道整備に期待が持てないような状況でもあります。  

渡辺美知太郎

2017-05-09 第193回国会 衆議院 環境委員会 第15号

下水道合併処理浄化槽等汚水処理施設による全国処理人口は、平成二十七年度末時点で一億千四百七十四万人となっておりまして、このうち、下水道によるものが九千九百二十六万人の約八九・九%、また、合併処理浄化槽によるものが千百六十七万人でございまして、これが九・一%となってございます。  

中井徳太郎

2017-05-09 第193回国会 衆議院 環境委員会 第15号

下水道を管轄する国土交通省農業集落排水事業を管轄します農水省、また浄化槽を担当いたします環境省と、関係三省がございますが、汚水処理施設を適切な役割分担で行うということを目指しまして、これを計画的に整備していくために、国土交通省農林水産省環境省の三省で、平成二十六年一月に都道府県構想策定マニュアルというものを策定しておりまして、現在、このマニュアルに基づきまして、今後十年程度目標にして、汚水処理普及地域

中井徳太郎

2017-05-09 第193回国会 衆議院 環境委員会 第15号

それで、浄化槽につきましては、特に汚水処理の未普及人口が多く残る地方部におきまして、経済的、効率的な整備が可能な汚水処理施設と認識してございます。また、地域中小企業により設置維持管理が行われることから、地方創生にも貢献する、こういうメリットがあると考えてございます。また、分散処理ということでございますので、災害等への対応の際にも非常に有効であるというふうに考えてございます。  

中井徳太郎

2017-03-22 第193回国会 参議院 環境委員会 第4号

汚水処理施設につきましては、公共下水道集落排水施設合併浄化槽のそれぞれの特性経済性等を勘案いたしまして、地域実情に応じた最適な整備手法を選択することとしてございます。これにより、今後十年程度目標汚水処理普及地域が解消するよう、現在、国土交通省農林水産省環境省の三省で取り組んでいるところでございます。  

中井徳太郎

2016-10-27 第192回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

農業農村整備事業といたしましては、このほか農山村地域活性化観点から、農業集落排水事業によりまして、中山間地域二千三百七十四集落、ここで行いました農業集落排水事業によって六十四万人の汚水処理施設整備するなどの生活環境を向上させることができました。言わば農村におけるお嫁さん対策等については、かなり実を上げたものと評価をしているところでございます。

山本有二

2016-03-30 第190回国会 参議院 本会議 第16号

これまで地域再生基盤強化交付金により実施してきた道、汚水処理施設港を政策間連携により総合的に整備する事業に加え、継続事業についても、地方創生交付金一千億円のうち四百十六億円により対応していくこととしております。この予算につきましては、地方公共団体における事業進捗状況や要望を踏まえ計上したものであり、地方公共団体において円滑かつ安定的に事業実施されるよう必要な予算を確保したものであります。  

石破茂

2016-03-30 第190回国会 参議院 本会議 第16号

地方創生推進交付金一千億円には、現行地域再生法における道路汚水処理施設港を複合的に整備する地域再生基盤強化交付金が四百十六億円含まれています。継続事業予算が削られると地方にとっては痛手が大きいと思いますが、計画どおり確保されるのですか。石破大臣に伺います。  民主党政権時の一括交付金は、一年目でも五千百二十億円、二年目は六千七百五十四億円でしたが、今回の交付金はたったの一千億円です。

安井美沙子

2016-03-16 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

地方創生整備推進交付金というのは、その対象施設は、これまでの地域再生基盤強化交付金道路とか港とか汚水処理施設とかいうことだと聞いておりますが、ちょっとタイプの違うものを二つ並べて一千億で推進交付金と言っているように見えるわけでありますが、この二つは一体としてきちっと運用することができるんでしょうか、内閣府。

緒方林太郎

2016-03-16 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

緒方委員 しかしながら、片方は、道路、港、汚水処理施設ということで、箱物にすごく焦点が置かれたもので、こちらについてはどっちかというとソフトの事業も含めてということなんですけれども、恐らく、これを一体として運用していくことで地方創生推進交付金ということになっているはずなんですね。  今、一体として運用していくようにしたいと思いますと言っていますが、それはどういうことなんですか。

緒方林太郎

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

森山国務大臣 委員指摘のとおり、汚水処理施設につきましては、公共下水道、あるいは集落排水施設、あるいはまた合併浄化槽等事業により整備をしてきているわけでありますけれども、これらの事業の効率的な実施を図るために、都道府県施設整備に関する構想を取りまとめ、この構想に基づいて市町村等事業実施する、関係府省が連携してこれらの地方公共団体支援するという仕組みをとっております。  

森山裕

2016-02-16 第190回国会 衆議院 予算委員会 第13号

中谷国務大臣 次期の特別協定の期間中の提供施設整備につきましては、二百六億円を下限としつつ、具体的に言えば、管理棟、隊舎、家族住宅等米軍の活動の基盤となる施設、そして第二に、汚水処理施設、防災施設等環境関連及び安全対策施設等米軍地域社会との調和に資する施設、これを想定いたしております。  

中谷元

2015-05-12 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

国務大臣太田昭宏君) 汚水処理施設は根幹的なインフラでありまして、一刻も早く全国の国民が利用できるようにということをすることが大事だと思います。このため、これ国交省下水道農水省集落排水環境省浄化槽と、こういうことになっているわけですが、よく連携を取ることが大事で、その汚水処理施設整備を十年間で概成するということを目指しています。  

太田昭宏

2015-05-12 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

普及対策汚水処理対策ということについて、本年二月の社会資本整備審議会答申の「新しい時代の下水道政策のあり方について」において、未普及対策として、汚水処理施設整備は、市町村が、下水道農業集落排水浄化槽等それぞれの汚水処理施設の有する特性経済性等を総合的に勘案し、都道府県が主体となって作成する都道府県構想に基づき、ベストミックスによる適切な役割分担の中で、地域実情に応じ効率的かつ効果的に実施

田城郁

2015-05-12 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

政府参考人池内幸司君) まず最初に、汚水処理施設を利用できない一千四百万人の方々の生活排水処理現状についてお答え申し上げます。  汚水処理施設が利用できない場合には、台所や風呂の排水などのいわゆる生活雑排水につきましては未処理のまま側溝等に流し、し尿につきましてはくみ取り若しくはし尿のみを処理する単独浄化槽による処理が行われております。

池内幸司

2015-04-07 第189回国会 参議院 環境委員会 第3号

前回の環境委員会の答弁で、浄化槽災害に強く、また、地域水環境保全を通じて地方創生につながる地域活性化を図るという意味で重要な汚水処理施設であると述べられています。  浄化槽公共下水道に代わる一つの有効な手段であり、維持管理については、浄化槽法の目的が十分に達成されるよう、現行規定を遵守し、地域実情に合わせて適正に行われていかなければならないということは言うまでもないと思います。

高橋克法

2015-03-26 第189回国会 参議院 環境委員会 第2号

私どもといたしましては、この浄化槽普及していきたいと、こういうふうに考えてございますが、平成二十六年一月に、都道府県汚水処理施設計画的な整備を行うための構想を見直すためのマニュアル国土交通省農林水産省と連名で作成いたしました。そして、都道府県に対しましてこのマニュアル参考とした構想見直しを要請しているというところでございます。  

鎌形浩史

2015-03-26 第189回国会 参議院 環境委員会 第2号

もう一つ、この大規模災害の備えについてでございますが、今、現状として千四百万人分の汚水処理施設の未普及人口があるというふうに言われております。大体世帯にして五百万基という状況だということでございますが、東日本大震災が起こったときに、下水道整備について普及しているところもあればそうでないところもありますが、下水道はやっぱり災害が起こると非常に脆弱だということもこの前の災害での一つの教訓だろうと。

中西祐介

2014-10-16 第187回国会 参議院 環境委員会 第2号

汚水処理施設整備、これ、汚水処理施設というのは公共下水道があったり農業漁業集落排水があったり浄化槽があったりするわけですが、これらの整備につきましては、地方公共団体財政が逼迫していることから、先ほども申し上げたように、人口減少を考慮した経済的、効率的な整備推進を図っていくべきだと私は考えますが、環境省の見解をお願いします。

高橋克法